【日々】全部、選択の先にある。

中の人の日記

「今のままではいけない」

と思う時がある。

しかし私には行動力がない。ダラダラと考えるだけで、気づけば40歳手前になっていた。

このままじゃ駄目な気配がプンプンしている。

転職したいと考えて早数年。未だ同じ職場でウジウジしている。

ダラダラ、プンプン、ウジウジ……頭の中は意外に忙しい。

仕事中、頭に浮かぶのはいつもの言葉だった。

「このままじゃ、このままだ」

財布の中に小銭しか入っていないことには気づいていた。

スマートフォンにもお金はない。クレジットカードは持っているが、自由に使えるほどの金銭的余裕もない。

それでも、職場からまっすぐ帰宅するのが嫌で、いつもとは違う道を選んで帰ることにした。

理由も目的もないが、とにかくまっすぐ帰りたくなかった。

どうせ遠回りするのならと、ゲーム屋に寄ってみた。息子が欲しがっているゲーム機があるかもしれない。

週に数回、私はゲーム屋巡りをしている。目的のゲーム機を探しているのだ。

いつも品切れで、なかなか手に入らない。

そんなゲーム機が、普通に売られていたから笑えた。

ソフト込みで六万円の出費は痛いが、息子の笑顔が脳裏に浮かぶ。

いや、脳表に浮かぶ。

そんな言葉はないのだけれど。

そのまま隣のディスカウントストアに寄り、ハイボール缶を三本購入して帰宅。

たいした遠回りではないが、確かに得るものがあった。

帰宅後、今までで一番といえるほどの笑顔を見せた息子。

私はいつも家族の笑顔を見たくて頑張っているが、ゲーム機には勝てないことを知った。

ご飯を食べ、風呂に入り、家族は寝る。

気づけばいつも通り、リビングには私ひとりが残った。

買ってきたハイボールを飲みながら、読書を始めた。

燃え殻さんのエッセイ集『この味もまたいつか恋しくなる』

まだ読み始めだが、すでに惚れている。

ひとつひとつは短いのだが、そのひとつひとつが短編小説を読んだかのような余韻を残す。

燃え殻さんのエッセイが好きで、他のエッセイ集も何度も読み返している。

読み進めていると、ハイボールが絡んだエッセイがあった。

なるほど、世の中にはこのようなハイボールがあるのか。

私が今飲んでいるハイボールとは、きっと違う味がするのだろう。

そんなことを考えながら、グラスを空にした。

それにしても、この人のエッセイはお酒に合う。

「今のままではいけない」

そう思いながら過ごした今日も、すべて自分が選択してきた今なのだ。

最近は空気が悪い職場も、いつも帰る家庭も、ぜんぶ私の選択の先にあったものだ。

今飲んでいるハイボールも、読んでいるエッセイも。

選んだのは私だ。

このままじゃいけないと思うのなら、少し遠回りしてでも、違う道を行ってみよう。

その選択の先に、きっと何かが待っている……気がした。

って。

お酒を飲みながら書いたら駄目ですね。

すぐカッコつけようとするんだもの。

今日はここまで。

それでは、佐世保の隅っこからウバでした。

皆様の今日が幸せな一日でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました