【日々】たとえば、こういう例え。

中の人の日記

人は人生を何かに例えがちである。

山。道。海。川。電車。野球。何でもありだ。

そこまでして例えないと語れないほど、人生はややこしいのだろうか。

まあ、そんなら人生語んなよ……とは思うのだけれど。

先日、とあるウォーキング大会に参加してきた。

二日間に分けて、最長で四十八㎞を歩く大会だ。

私は最長距離に挑戦し、なかなかのタイムでゴールできて満足している。

ゴール後は疲労と筋肉痛で大変だったが、それでもまた参加したいと思える大会だった。

……それはさておき。

大会中、歩きながらふと、人生は『ウォーキング大会』に例えられるのではないか?と思った。

私も何かに例えて人生を語りたい節があるみたいだとも思ったが、気にせず例えていく。

まず、スタートとゴールがある。そして制限時間がある。コースも決まっている。

これだけでも、すでに大会は人生そのものと言っていいのではなかろうか。

人は生まれて死ぬ。時間は有限で、このルートから外れることはできない。

もちろん大会にはルールもある。走ってはいけないだとか、他人の歩行を邪魔してはいけないだとか。

人生もそうだろう。法治国家に生きるのであれば尚更。ルールを守って生きる必要がある。

しかし。

歩き方や歩行速度、履く靴や服装は自由だ(全裸はNG)。速く歩こうがのんびり歩こうが、その人の自由だろう。

その人の人生は、その人の自由に生きていいはずだ。寄り道したっていい。

他の人に抜かれることもあれば、抜くことだってあるだろう。

しかしそれはそれ。結局ウォーキングというのは自分との戦いなのだ。

生きてりゃ誰かと競うことだってある。それが自分を育てることだってあろうが、結局は自分のままでいることが大事なのだ。

そして、大会にはリタイアがある。その決断をすることは、とても勇気がいることだ。

参加者にリタイアした人を笑う人間はいない。

その、決して容易ではない決断を、参加者たちは最大限尊重する。

そして。

それぞれが、それぞれの歩き方で、それぞれの速度で、好きな服装(全裸はNG)でゴールする。

まあ、ウォーキング大会と人生。一つ違うのは、ゴール後も日々が続くという点だろうか。

『人生はウォーキング大会である』

意外といい例えではなかろうか。おいおいおいおい……こりゃあ、なかなか真理だぞ。

とか。

本当にどうでもいいことを考えながら歩いたせいで、せっかくの景色を楽しむことをせずに完歩してしまった。

ウォーキング大会が人生なら、その景色を楽しむことこそ重要だろうに……。

やはり私は、人生を語ることも、上手く例えることもできないのであった。

今日はここまで。

それでは、佐世保の隅っこからウバでした。

皆様の今日が幸せな一日でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました