【日々】読書とは人生である。

宮島未奈さん著の「成瀬は天下を取りにいく」を読了。

いやあ、じつに面白い小説でした。主人公である成瀬あかりに魅了されたのは、私だけではないはずです。とても読みやすく、最初から最後まで青春しっぱなしな作品でした。

いつか、しっかりとおすすめする記事を書きたいと思います。

……読了。

これが小説を読むことの寂しいところです。読みはじめると、いつかは終わりますからね。読み始めれば、かならずお別れがくるのです。

読書とは、登場人物の人生を追体験するようなものだと思うのです。登場人物が魅力的であればあるほど、読み終えるのがが寂しいものになるような気がします。

まあ、それ以上にスッキリした気持ちにもなれるんですけどね。次の出会いを求めて、明日は本屋さんに出掛けようと思います。

次はどんな本と出会えるのか、今から楽しみです。

今日はここまで。

それでは、佐世保の隅っこからウバでした。

皆様の今日が幸せな1日でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました